金曜日、昭乃さんのライブのあと、MYOやtukasa、Chao達とAM3:00ぐらいまで呑んでいたのですが、ちょっと寝て土曜日、元気にディズニーシーに行ってきました。
行くことになってちょっと考えてみたんですが、どうも自分は高校生の時にディズニーランドに行ったのが最後みたいです。
___え? 約15年ぶりですよ Orz
そんな昔の思い出を思い出しながら舞浜駅に着いたのですが、当時の面影は欠片もありませんでした(笑
大体、俺が最後に来た頃は、ここにバス停しかなかったはずだよ(爆
何も無いへんぴな所のイメージがあったんだけれどなあ。
まあ、そんなことを思いながら、ディズニーシーへ。
そして、結局半日かけて、きっちり遊んで帰ってくる(笑)
個人的にはディズニーシーの方が良い感じです。エンターテイメント(つまりは、ショー)が前面に押し出されていたり、町並みの作りが凝っていたりしているので、家族連れでも楽しめます。
特に、アトラクションの乗り物に制限のつく小さな子供が居る家庭では、こちらの方が良いガゼン楽しめます。実際、乳母車を押している人を結構見ました。
___妹のせいで、着眼点が乳幼児になってる。「魔法使いは<育児>のスキルが上がった」とかいう声が軽快な音楽とともに聞こえる気がします。このスキル、自分自身のこととして使う日がくるんだろうか(来ません。メイビー)
___結構凹むなあ、おい Orz
閑話休題
そして、一日中たっぷり遊んできた俺としては、ディズニーランドはもうちょっとへなちょこなイメージがはあったのですが、さすがに見せることがうまいなあ、と見直して帰ってきたり。
何で、ディズニーランドにへなちょこなイメージ持っているのか考えたのですが、多分、ライオンキングやアトランティスのあのイメージがそのまま刷り込まれていたものと思われます(爆
___もう、そこまでパクるんだったラピュタっぽいものとかトトロっぽいものとか紅の豚っぽいものとかをパクリで作って、ジブリ美術館ではまねの出来ない「大人のやり方=ディズニーマネー」の力でアトラクションやショーとして再現して下さい。応援してます(えー)。
舐めていました

コメント
いいなー。行きたいなあ。
シー行ったことないんだよなあ。
知らぬ間に、モノレールが走ってるんだよね。あいつは何?どこ走ってんの?あれはどこ経営なの?
私の舞浜のイメージも、君と変わらんよ。バス停ポツン、の。
ディズニーリゾートラインはオリエンタルランドの経営だと思うんだがな。詳しくは知らん。
なお、パスネットが使えますよ。これが一番驚いた(笑)