検査結果

睡眠検査の結果ですが、軽度の睡眠時無呼吸症候群ということも分かりましたが、根本的な原因としては、
「ロングスリーパー」
という、手の施しようの無い結果でした Orz
ナポレオンとかMYO(?)みたいに睡眠時間が短くても良い人が「ショートスリーパー」で「ロングスリーパー」はその反対。
つまり、体質的に長い睡眠が必要な人というわけ。
「つまり、体質改善しないと、どうにもならないから__というか、どうにかしてあげたいんだけれど、手の施しようが無いなあ」とか、医者に匙投げられる結果に。
具体的にどのくらいの睡眠時間が必要かきいてみたところ「最低で8時間」だそうです。
Q.つまり、平均的には10時間ぐらい寝なければならないわけですか?
A.はい。その通りです。
とかいう、FAQのような会話をして、検査結果の報告を聞いていました。
___朝7時に起きるのに夜9時から寝なければならないのって、一体__。
原因が分かって、精神ダメージは無くなりましたが、代わりに社会ダメージチャート送りになった感じです。
「酷くなったら、また来るように。それと、太ると無呼吸症が酷くなるから、気をつけてね」とか言われて、検査終了。
___意味あったんだが、無かったんだか。
ちなみに無呼吸症は10秒間息が止まるのが「15.1回/h」という結果でした。
確かに、太ると大変そうだな、これは。

コメント

  1. 篠原透 より:

    体質……と言われるとお大事にと言うべきかどうか微妙ですね(涙)。
    うちの夫もナルコレプシーの気配があるらしく、病院に行くように頼んでいるのですが、二週間入院で大学病院の実験物扱いされたので初日でブッチしたそうです(苦笑)。
    NIINOさんとこみたいにとりあえず検査日+診断日くらいでやってもらえるところを探そうかなあ。

  2. 8bit より:

    むぅ、俺はNIINOさんの無呼吸状態を見たことがあるが、あれで「軽度」なのか(汗
    生活習慣の大幅な変更は難しいだろうが、がんばっておくれ。
     
    とりあえず、NIINOさんで軽度なら俺の就業時間中の多々あるイネムリはただのサボリ病だな orz

  3. NIINO より:

    >8
     確か、25回/hぐらいで無呼吸症と診断されたような気がする。
     あとは、かなり長い間、呼吸が止まっているか。
     まあ、軽度でも起きかけていることは事実みたいで、脳波のグラフでそれが分かるのは、自分で見ていても、何か、痛いデスw
    >篠原さん
     ああ、大学病院は、「典型的な人」だと、モルモットになるね。
     でも、最近は「睡眠科」とかいう睡眠専門のことをやっている大学病院も多くなってきているので、そういうところに行ってみては、いかがでしょう?
     あと、睡眠関係や精神関係の病院で結構俺が気にしているのは「待合室の間取りが広いこと」です。これ、結構、重要。
     待合室が広々としているだけで、大分、気持ちが違います。
     そういうところにも気をかけている病院は、結構当たりだと思います。少なくとも自分は、そういう病院ではずれをひいたことはありません。
     ご参考までに書き記しておきます。

  4. そんちょ より:

    なんか今日の「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」で睡眠時無呼吸症候群のこと言ってました。
    まぁ番組では肥満が最大の原因だと言ってたわけですが、体質じゃあねぇ(^^;過去に無呼吸症と診断された高木ブーさんはなんか寝るときにつける高い機械を買ったそうな。

  5. ともみん より:

    うちのN-KEYは重度の無呼吸と診断されそうだなぁ…。
    本人全然自覚しようとしないから病院にもいかないんだろうな。
    NIINOさんうちのにも無呼吸の恐ろしさをわからせてやってください。

タイトルとURLをコピーしました